日記

日記 毎日の出来事や思ったことをつらつらと 頭の中を整理する

12/4 祖母のお通夜(作成途中

今日の気持ちを忘れたくなくて記録に残しておく。

 

朝は9時頃に起きた。シッターさんが15時に来るのでそれまでに全ての家事を終わらせておこうと朝から結構動き続けていたような。

洗濯、掃除、シッターさんへのメモ、朝食、昼食、まりぼうの夕飯作り、ごみ捨て、そんなんをやってたらヘトヘトに。

喪服に着替えて少しゆっくりした頃にシッターさんが来て10分ほど説明やお礼などを伝えて家を出た。

 

予定よりも早く斎場に着いたが両親はもう到着していた。

その後従兄弟達もやってきて今後の説明などの話を聞いた。

 

そして納棺の儀式が始まるとのことで祖母のもとへ。

女性スタッフが身体を綺麗に拭いてくれたあとに白装束に着替えたとのこと。

末期の水の儀式のあと祖母の手や足をタオルで拭かせてもらい、足袋や手袋のようなもの首からぶら下げる袋などの紐を結ばせてもらった。

お化粧はスタッフの方が綺麗にして下さった。

そして祖母の身体に触れられるのは今が最後になりますとのことで、手を握ったり足を撫でたりさせてもらった。

名残惜しい気持ちのまま全員で祖母が寝ている布を持ち祖母を棺へ移動させた。

祖母がいつも通院などの時に来ていた薄手のコートをかけさてもらい、あとはスタッフの方が色々と整えてくれて納棺は終了した。

納棺の儀式の間は涙が止まらなかった。

 

控え室で少し休憩したあとはお通夜が始まった。祖父が亡くなった時からずっとお世話になっているお寺の長老が来てくださった。

祖母は祖父の23回忌まで熱心に行っていたり、お彼岸やお盆も欠かすことなくやるべき事をやってきたので長老との付き合いは深いのだ。

みんなでお経を読み、お焼香をして、最後に長老が戒名の意味だとかうちの親族のことを交えながらいろいろと話してくれた。

 

その後はみんなで食事。

小さい頃の思い出も沢山話した。

従兄弟3人で祖母にお風呂に入れてもらってたことや祖母の作るカレーや戸棚に用意してくれていたお菓子のこととか。

ここ10年くらい祖母が1人での生活が難しくなってきてから、私や従兄弟は祖母の介護やサポートをしながらたくさんの話をした。

祖母が話すのは私たちが生まれる前のことが多くてそれを聞くことが出来たのはすごく貴重なことだったなぁと思う。

今では祖母の人生をほぼ語れるくらいに詳しくなっている。

 

この10年、弱っていく祖母を見るのはとても辛かった。命が危ないことも何度もあったけど祖母は何度も乗り越えてくれた。

今回ももしかしたら乗り越えてくれるのではと淡い期待を持ってしまったけど、、。

 

従兄弟と2人で祖母の車椅子を押して通院の付き添いをして、帰りに3人で買い物して一緒に買ってきたものを食べてっていうことをよくやっていたのだけどあれが今すごく懐かしくてなぁ。

 

私が妊娠や出産してからはそれも従兄弟に任せ切りになってしまい、祖母も自宅での生活が難しくなり4年くらい前の入院をきっかけに祖母が自宅に戻ることはなかった。

 

そして空き家状態になった祖母の家に今私が住まわせてもらっている。

この家には祖母との思い出が山のようにあり、それを思い出して泣いたり温かい気持ちになったり、今はまだ情緒不安定な状態だ。

5/17 療育と6月の巡回相談に向けて

今年度初の療育センターに行ってきた。

昨年度はグループでの療育だったんだけど、今年度からは個別で作業療法を行うことになって作業療法って言葉はよく耳にするけど実際なにをやるのかなーってあまりよくわからないまま参加してきた。

 

作業療法というのは

・遊びを通して道具を使っていくことで指先の操作や日常生活に必要なスキル(着替え、食事、入浴など)の獲得を促す

・ブランコやボールプールなどの遊具を使って手や道具を使うための土台となる体を作る

・運動を行う上で必要となる触覚、揺れる感覚、筋肉・関節が動く感覚の受け取りを調節しながら「自分の体を意識して運動することができる」ようになる、これらの刺激を調節することで見ること、聞くこと、学習することへ繋げていく

 

というようなもので、実際昨日も大きなブランコやボールプールやトンネルや平均台などで遊んで、その後は椅子に座って積み木で形を作ったり鉛筆で線をなぞったりというようなことを30分ほどやっていた。

保護者はそれを見学し時々声をかけたりするような感じ。

 

私が一番おおっと思ったのは積み木のところで、先生が作った形と同じものを作るということをしたんだけど見事にできるようになっていた。

1年前の心理検査の時は出来なかったことで、これは「相手のルールに合わせて行動する」ということに繋がってくるんだけどそれが出来るようになったんだんなぁと。

これは言葉も同様で1年前は言葉はたくさん出るんだけど、自分の話したいことを話すだけで会話のキャッチボールが難しい感じだった。

でもそれもこの1年を振り返るといつの間にか会話ができるようになったよなぁと思った。

 

残りの15分は先生と私で話をして、今の娘の様子や何で困っているかなどを伝えた。

 

伝えた内容は

・ここ最近で言葉が急激に発達した(電話でも会話ができるようになった)

・次の行動に移るときの気持ちの切り替えが前よりできるようになった(テンションが上がっているときは切り替えるのが難しい)

・トイトレがまだ完了していない。おしっこが出る前に伝えてくれることもかなり増えたがまだおむつは外れていない

・寝る時間が遅い(体力があってなかなか眠くならない)

 

そして次回の予約を入れて終了。あっという間の45分間だった。

娘はとても楽しかったようで今日も行きたいと言っていたくらい。

 

 

これとは別で6月に巡回相談というものがあり、これは心理士さんや役所の方が保育園に来て娘の様子を見てから心理検査をして、そのあと私や園長先生や担任の先生も加わって面談をするという内容。

それに伴って所定の用紙に今の娘の様子などを書かなければいけなくて、とりあえず作業療法士の先生に伝えたことと、それにプラスして

 

・娘が何かしてはいけないことなどをした時に、少しでも何か注意や否定的な言葉をかけると私を叩いたり、ほかの部屋に閉じこもってしまったり、床に寝転んだり、癇癪(泣いて怒る)を起してしまうことがある

→少し時間をおいて落ち着いたときに「おはなししようか」と声をかけて、何がいやだったのかを聞いてその気持ちに寄り添って、でもなぜ娘のした行為がいけなかったのかを説明すると、何がいやだったかを話してくれてこちらの説明も納得してくれることが多い

※ただこの方法は私の心の余裕がないときは出来ないこともあり、そうするとより癇癪がひどくなってしまったりする

 

↑このあたりのことを書こうと思う。

 

はー、ここに書いた内容が昨日からずーっと頭でぐるぐるしてたので書き留めることが出来てよかった。

この1年でまた療育に通うことでいい方向にむかうといいな。

私とブタ

私はいつからブタが好きだったのだろうと考えていたのだけど思い出せない。

19歳の時に埼玉にあるサイボクという牧場のとこトンまつりに行った時には既にブタが大好きだったので、ブタを好きになってから20年以上は経っているということだ。

 

そういえばベイブの映画は大好きすぎてビデオテープを買った覚えがあるのでベイブがきっかけか…?でもベイブを映画館で見た覚えはないからテレビで見て好きになったのか…?

 

とにかく私の一番好きな動物はブタなのである。

 

定期的に動物園のふれあいコーナーのブタさんに会いに行ったり、マザー牧場の子ブタのレースを見に行ったり(1位を見事に当てた)、ミニブタの写真集を買ったり、そんな感じでブタを愛でていた。

元サッカー選手の前園さんがミニブタを飼っているのを見て憧れたりもしていた。

 

ブタというのはかなり大きな動物で

家畜用だと100kg〜300kg

ミニブタで40kg~100kg

くらいの重さがあるため飼うことは無理だと諦めていた。

数年前にイギリスにマイクロブタという更に小さいブタがいるということを知ったけど、日本では飼育されていないということで悔しい思いをしていた。

 

そんななか妊娠~出産を経て、そろそろ娘を動物園に連れて行ってブタと遊ばせるかと考えた時にはコロナウイルスの流行がはじまり動物園は閉園したり開園した時でも予約制になってしまっていた。(予約はなかなかとれない)

 

私は5年ほどブタに会えていなかった。

旦那には「深刻なブタ不足だよ」とよく嘆いていた。

 

そしてつい先日従兄弟が「ブタが土手を散歩していたよ」とLINEをくれた。そこにはお洋服を着せてもらっている可愛らしいブタさんの写真が。

あーやっぱり飼いたいなぁと、そういえばマイクロブタって今はどうなっているんだ…?と気になり調べると…!

なんと日本にもマイクロブタは上陸していたのだ!

マイクロブタのカフェがありそこにいるブタさんを気に入ればお迎えすることも出来るという…!

 

旦那にそれを伝えるとカフェに行くことを承諾してくれた。

飼うことについても「○○(私)の長年の夢だから叶えてやりたいな」と言ってくれて本当にありがたい限りだ。

 

そしてマイクロブタについて色々なことを調べた。

マイクロブタカフェのブタさんは普通のマイクロブタよりも更に小さく、大きくなっても20kg程度で大型犬くらいの大きさとのこと。

うちはマンションで3LDKで庭がある。

これはワンチャンいけるのでは…?と希望を持ってしまった。

 

そこでマンションの理事長にも確認をとってみたのだが、おそらく大丈夫だと思うが理事会で議題にあげてみますとのこと。

マンションの規約では飼っていい動物は犬、猫、小動物となっている。

飼ってはいけない動物は大きすぎるものや、毒を持つものや、人間に害のあるもの。

飼ってはいけない動物の条件には当てはまらないが飼っていい動物の中には入っていないので確認をとらないといけないとのことだった。

 

私は理事の方たちに「ブタ?食べるの?家畜でしょ」などと言われては困ると思い資料を理事長に渡すことにした。

明日が理事会の日、どうなることかドキドキしている。

 

 

話は今日のことに戻るが、今日娘を一時保育に預けてからマイクロブタカフェへ旦那と2人で行ってきた。

 

ソファーに座りひざ掛けをして足を伸ばしているとブタさんが膝に乗ってきてくれるので、ブタさんが寄ってきてくれるのを待つ。

待っているとすぐにウリ坊のような茶色のブタさん2匹が膝に乗ってきてくれた…!

めちゃくちゃかわいい!!!!!

可愛すぎて気が狂いそうになった。ブタさんは温かくて口をぺちゃぺちゃ鳴らしていた。撫でているうちに静かになったと思ったら…寝てる…こんなの反則やん…。

その後もブタさんたちは次々に膝に乗ってきてくれて最終的に私の体に4匹のマイクロブタが乗っている状態になった。

もうこれ以上の幸せはないのではというくらい幸せな時間だった…。

 

お店のスタッフの方に実はお迎え希望なんですということを伝えると、別室で詳しいお話を聞かせてもらえることになった。

通された別室には3歳のブタさん(もう大人らしい)が3匹いて、そのブタさんを見ながらブタの飼育や生態について説明をうけた。

3歳のブタさんはカフェにいたブタさんとは比べ物にならないほどの大きさであった。

こ、これで20kg…!?体長はおそらく80cmくらいだったと思う。

可愛い、めちゃくちゃ可愛いんだけど想像以上に大きかった。

 

ブタさんを飼うとなるとお世話をするのはほぼ私になる。

お世話の内容も詳しく聞いた。

食事は朝晩2回、トイレ掃除と体を拭くのと歯磨きは毎日。

爪切りと耳掃除は週一回。お風呂は月1回。 

なんでも噛んでしまうらしい、家のものも破壊されたりすることもあるらしい(この辺はしつけでどうにかなるとは言っていた)

あと2歳頃に反抗期があるのでそこでしっかり上下関係をわからせないと噛まれたりすることもあるとか。

あとワクチンを年に2回打たなければいけないのでブタを診てくれる病院を探したり、やはり家畜という扱いになるので毎年届出を出したり保健所とも連絡をとらないといけないらしい。

 

これは飼うならばかなり覚悟を決めないといけないと感じた。

でもマイクロブタカフェでブタさんをお迎えした人たちの特集を見るとみんな本当に幸せそうなんだよな…。

ブタの寿命は10〜15年。

とても寂しがり屋なので家に不在の時間が多いのはいけないらしい。

今の私の生活にはあっているんだけど、そうなると長時間外で働くのは難しいのかなとか。

正直まだ結論を出せていないんだけど、とりあえずは明日の理事会の結果を待ってみる。

 

マイクロブタカフェは本当に最高な空間でした。もし今すぐ飼うという選択が出来なかったとしても定期的に通いたい…!

今日はブタとたくさん一緒に過ごせて本当に幸せな1日だった…。

 

 

そんな日記です。

めちゃくちゃ長くなってしまった。支離滅裂だし。

 

最後まで読んでくれた人ありがとう。

デパケン💊

今日は試しにデパケンを抜いてみたんだけど、なんか飲まない方が情緒が安定している気がする…。たまたまなのかわからないけど、こんな天気の日は調子悪いはずなのに割と平気だ。

またお迎えに行って今日は公園に行かないって説得したり(雨で遊具が濡れてるから)、家に帰ってきて家事と育児でわーーーーってなったら感情爆発するのかもしれなけど、このまま落ち着いていることを祈る。

デパケン飲むようになってからすべての感情が強く出てしまって、情緒不安定すぎてなぁ。

 

今日は仕事の量が多くて午前中から仕事をしていた。

仕事の連絡待ちの間に夕飯の準備をしたり。

 

明日はまつエク、明後日は1年ぶりくらいに祖母の老人ホームへ面会へ行く(面会制限が緩くなったので会えることになった)、明後日は歯医者となんか微妙に毎日ちょっと予定が入っていたりする。今日は訪看さんだし。

婦人科に子宮がん検診受けに行きたいんだけどなかなか…来週は時間つくれるかなぁ?

インナーカラーも年内中にもう一回入れたいなー。

12/2療育センター面談まとめ(あとで書き足す予定

今月初めに療育センターで面談したことなどをまとめてみる(じゃないと頭がパンクする)

 

以下が面談の際に持っていったメモの内容

【困りごと】

★保育園の帰りに公園に寄りたがるようになって1ヶ月くらい

1~1時間半くらい遊ぶ

帰ろうといくら言っても帰らない

言葉で言っても伝わりにくく動画を見せたり(自分が写っている動画が好き)

「赤ちゃん見る?」「やだ!」のやり取りなどでやっと帰る

周りを見ているとほかの子はもう少しすんなり帰っているように見える。あと遊ぶ時間がほかの子たちよりとびぬけて長い(20、30分で帰る子が多い)

公園のあと→帰ってお風呂に入ってご飯を食べて寝るという生活リズムをまだ理解できていない???

 

・朝保育園に行くことは理解しているのか時間はそんなにかからない

 

★楽しいことに没頭してしまい次の行動に切り替えることが難しくとても時間がかかる

没頭しているときにトイレに行こうと促しても連れて行くことができず、トイトレもなかなか進まない

没頭してるときやテンションが上がっていると時はあまりこちらの声が耳に届いていないように感じる


★楽しくてテンションがあがるとふざけ続ける

食べ物をおとしたり食べ物で遊んだり食器を落としたり椅子の上に立って踊ったり椅子から頭を乗り出したり、お風呂から出た後服を着せようとすると暴れて蹴ったり…

こちらが「やめて」というとげらげら笑ってさらにヒートアップする

そういうときに「いい加減にしなさい!」と大きな声を出すことで止めることしかできない

ほかに方法はないのか悩んでいる

 

★コミュニケーションの面で自分からよく言葉は発するけど会話は成り立たないこともよくある

こちらの質問に答えないなど、相手のペースに合わせることが難しいのかなと感じる

話をじっくり聞くことができない、話をさえぎってしまう

 

★着替えや歯磨きや食事などをしている時でもすぐに気がそれてやることを忘れてしまう。

 

【良い面】

記憶力がとてもよい

歌や踊りをすぐ覚える(jpopなども)

絵本の内容もすぐ覚える まだ文字もそこまで読めてないのに内容をすらすらと話している

表現力がある(絵や踊りや写真のときなど)

保育園の活動はなんでも楽しんでいて好奇心が旺盛

体力がある(土日はお昼寝なしで21時ごろまでフルパワー)

 

★人の表情?には敏感で私が泣いたり怒ったりすると「泣かないよ」と言ったり抱きしめてくれたりする

★公園遊びでお友達に「どうぞ」ができるようになった

お友達に興味を持つようになり自分から「いっしょに遊ぼ」などと声をかけられるようになった

公園での遊びではお友達とある程度ルールを守って遊べるようになった

 

★ここ数ヶ月で言葉がとても進んだように感じる。

時計に興味を持つようになり数字を読めるようになってきた

ひらがなやアルファベットも少しずつ分かってきている。

「場所の名前もよく覚えるようになった。

「今日は〇〇?」「〇〇いついくの?」などと聞いてきたりもするので曜日も教えている。

「〇〇何してる?」とよく質問してくる

 

 

 

このようなことをひと通り話して、心理士さんや支援員さんから気持ちを共感してくださったり色々とアドバイスをもらった。

 

【アドバイス・娘の行動に対する対処法など】

・今の娘の発達段階では言葉で言い聞かせて行動を変えさせるということはかなり難しい。

信用している相手(私など)に何かをお願いされると「うん」とは答えるが内容は理解していないことの方が多いかもしれないとのこと。

言葉で理解してもらえると思っていると、私が「危ないから机に乗らないで」と言って娘が「うん」と言ったら次は机に乗らないだろうと期待してしまう。

でも娘はまた机の上に乗る。そうすると私のなかでは「うんと言ったのにどうしてまた乗るんだ」という怒りが生まれてしまう。

娘の行動に対して何か言ったとしてもそれで行動が変わると思っていない方が私も娘も心が楽に過ごせるのではないかとのこと。

 

・食事やお風呂の時にふざけることについて

娘はとても体力があるが、保育園に行って公園に寄って帰ってきた時点ではもう精神的には疲れていて集中力の糸が切れているのではないかと(確かに朝の登園準備の時の方があまりふざけないししっかりしている印象がある)

保育園では自分できちんと食べたりトイレに行ったり着替えもやっているので、家に帰ってきてからはこちらがやってあげてもいい。

保育園での様子を聞くまではしっかり栄養をとらせないととか、食べさせてあげてばかりだと自分でなにもできなくなってしまうのではとか色々心配だったんだけど、そこはあまり心配しなくて平気だと言われた。

 

・ふざけてスプーンを投げたり食べ物を口から吐き出したりということに関してはとにかく相手をしない。

注意すればするほど別の「やってはいけないこと」を見つけてヒートアップしてしまうので逆効果。

無言か独り言(「ママはこういうの嫌だなぁ」とか)で処理する。

感情的にならずに気持ちはアイメッセージ(私は〇〇だな…など)で伝える

あまりにひどければ「ごちそうさまってことだね」と料理を片付けることを伝える→こうすると大抵「食べる!」と言って食べる

 

食事を少しずつ出してみる(一気に出すと気が散ってしまう?)

少し出して「おかわりが欲しかったら言ってねと」伝える→これはめちゃくちゃ効果があった。

 

やってはいけないことを注意するというより、やってはいけないことをやらなかった時に褒めるようにする→結果的にやらなくなる??

 

療育デー

今日は月に2回ある娘の療育の日。

いつもより朝ゆっくりはできるんだけど、どっちにしろやらなきゃいけない家事は変わらないので朝から洗濯やお風呂掃除やトイレ掃除をやっていた。

なんか嫌な夢みたから気分はあまりよくなくい感じ。

娘が起きてきてから着替えだのご飯だの歯磨きだのをやってるうちに…なんか娘の前髪長すぎる??って思って勢いで切ってしまった。ちょい切りすぎたけど前髪短いのかわいいw

七五三が終わったから美容院で少し短くしてもらってもいいかなぁなんて考えたりもしてる。

 

今日の療育は作業療法士の方が来ていて運動や脳の働きについてのお話をしてくれた。

こないだは心理士さんだったかな?

いつも為になるんだけどなんというか頭の中で聞いたことをまとめられてないというか。

このブログでもTwitterでもなんでもいいんだけど今いろいろアウトプットが必要なことが多い気がする。

情報や考えとかが頭に詰まりすぎててつらい。

でも今日の話で思ったのは夜の公園遊びは娘の発達に役立っているのだなぁということ。

私はどうしても暗くて寒い公園に1時間近くいることが寒さ的にもメンタル的にもしんどなってしまうんだけど、頑張って付き合うかーと思ったりした。

 

今日は18時ころに母が来てくれることになったので助かる。なんとか夕飯作れそうだわ。

昨日クリスマスツリーの飾りつけを娘と二人でやったのはなんだか幸せを感じたな。

そのあとご飯とお風呂ではまた怒ってしまったりだったけども、、。

 

と書いているうちにもうお迎えに向かう時間なので行ってきます。

今日も今日とて

やっぱりひと通りのことが終わるのがこれくらいの時間、、(現在時刻16:43)

でも夕食の盛り付けまでやったから昨日よりも楽かも…いやでもまだ洗濯物畳めてないからトントンか、、、

 

これからお迎えに行って、娘に雨だから帰りに公園には寄れないということをどうにか説得して帰ってくるのが目標。

早く帰ってこれたら二人でクリスマスツリーの飾りつけをしたいなぁ。

 

今日の夕飯は焼きそば(カット野菜使用)と温めるだけのおでんとなすの煮びたし

天気のせいもあって手の込んだものを作る気にはなれず。

でも意外とこういうメニューの方が家族は喜んだりするんだよね。

そう思うと普段手の込んだ料理(そこまでこだわってるわけじゃないけど)を作る意味って…よくわからなくなってくるな。

 

料理自体は好きなんだけど娘に中断されながらやるのは正直しんどいw

 

イライラしないために負担をへらした方がいいから食事をもう少し見直してみようかな。

とりあえず先週注文を忘れてしまったので今週はミールキットが使えなくてぴえんだったので、明日の夜までにミールキットを注文しておく。忘れないようにリマインダーに今入力した。

 

さてそんなこんなでもう家をでなければならないので今日の記録はここまで!

雨で寒いけどお迎え頑張るぞー。