日記

日記 毎日の出来事や思ったことをつらつらと 頭の中を整理する

12/2療育センター面談まとめ(あとで書き足す予定

今月初めに療育センターで面談したことなどをまとめてみる(じゃないと頭がパンクする)

 

以下が面談の際に持っていったメモの内容

【困りごと】

★保育園の帰りに公園に寄りたがるようになって1ヶ月くらい

1~1時間半くらい遊ぶ

帰ろうといくら言っても帰らない

言葉で言っても伝わりにくく動画を見せたり(自分が写っている動画が好き)

「赤ちゃん見る?」「やだ!」のやり取りなどでやっと帰る

周りを見ているとほかの子はもう少しすんなり帰っているように見える。あと遊ぶ時間がほかの子たちよりとびぬけて長い(20、30分で帰る子が多い)

公園のあと→帰ってお風呂に入ってご飯を食べて寝るという生活リズムをまだ理解できていない???

 

・朝保育園に行くことは理解しているのか時間はそんなにかからない

 

★楽しいことに没頭してしまい次の行動に切り替えることが難しくとても時間がかかる

没頭しているときにトイレに行こうと促しても連れて行くことができず、トイトレもなかなか進まない

没頭してるときやテンションが上がっていると時はあまりこちらの声が耳に届いていないように感じる


★楽しくてテンションがあがるとふざけ続ける

食べ物をおとしたり食べ物で遊んだり食器を落としたり椅子の上に立って踊ったり椅子から頭を乗り出したり、お風呂から出た後服を着せようとすると暴れて蹴ったり…

こちらが「やめて」というとげらげら笑ってさらにヒートアップする

そういうときに「いい加減にしなさい!」と大きな声を出すことで止めることしかできない

ほかに方法はないのか悩んでいる

 

★コミュニケーションの面で自分からよく言葉は発するけど会話は成り立たないこともよくある

こちらの質問に答えないなど、相手のペースに合わせることが難しいのかなと感じる

話をじっくり聞くことができない、話をさえぎってしまう

 

★着替えや歯磨きや食事などをしている時でもすぐに気がそれてやることを忘れてしまう。

 

【良い面】

記憶力がとてもよい

歌や踊りをすぐ覚える(jpopなども)

絵本の内容もすぐ覚える まだ文字もそこまで読めてないのに内容をすらすらと話している

表現力がある(絵や踊りや写真のときなど)

保育園の活動はなんでも楽しんでいて好奇心が旺盛

体力がある(土日はお昼寝なしで21時ごろまでフルパワー)

 

★人の表情?には敏感で私が泣いたり怒ったりすると「泣かないよ」と言ったり抱きしめてくれたりする

★公園遊びでお友達に「どうぞ」ができるようになった

お友達に興味を持つようになり自分から「いっしょに遊ぼ」などと声をかけられるようになった

公園での遊びではお友達とある程度ルールを守って遊べるようになった

 

★ここ数ヶ月で言葉がとても進んだように感じる。

時計に興味を持つようになり数字を読めるようになってきた

ひらがなやアルファベットも少しずつ分かってきている。

「場所の名前もよく覚えるようになった。

「今日は〇〇?」「〇〇いついくの?」などと聞いてきたりもするので曜日も教えている。

「〇〇何してる?」とよく質問してくる

 

 

 

このようなことをひと通り話して、心理士さんや支援員さんから気持ちを共感してくださったり色々とアドバイスをもらった。

 

【アドバイス・娘の行動に対する対処法など】

・今の娘の発達段階では言葉で言い聞かせて行動を変えさせるということはかなり難しい。

信用している相手(私など)に何かをお願いされると「うん」とは答えるが内容は理解していないことの方が多いかもしれないとのこと。

言葉で理解してもらえると思っていると、私が「危ないから机に乗らないで」と言って娘が「うん」と言ったら次は机に乗らないだろうと期待してしまう。

でも娘はまた机の上に乗る。そうすると私のなかでは「うんと言ったのにどうしてまた乗るんだ」という怒りが生まれてしまう。

娘の行動に対して何か言ったとしてもそれで行動が変わると思っていない方が私も娘も心が楽に過ごせるのではないかとのこと。

 

・食事やお風呂の時にふざけることについて

娘はとても体力があるが、保育園に行って公園に寄って帰ってきた時点ではもう精神的には疲れていて集中力の糸が切れているのではないかと(確かに朝の登園準備の時の方があまりふざけないししっかりしている印象がある)

保育園では自分できちんと食べたりトイレに行ったり着替えもやっているので、家に帰ってきてからはこちらがやってあげてもいい。

保育園での様子を聞くまではしっかり栄養をとらせないととか、食べさせてあげてばかりだと自分でなにもできなくなってしまうのではとか色々心配だったんだけど、そこはあまり心配しなくて平気だと言われた。

 

・ふざけてスプーンを投げたり食べ物を口から吐き出したりということに関してはとにかく相手をしない。

注意すればするほど別の「やってはいけないこと」を見つけてヒートアップしてしまうので逆効果。

無言か独り言(「ママはこういうの嫌だなぁ」とか)で処理する。

感情的にならずに気持ちはアイメッセージ(私は〇〇だな…など)で伝える

あまりにひどければ「ごちそうさまってことだね」と料理を片付けることを伝える→こうすると大抵「食べる!」と言って食べる

 

食事を少しずつ出してみる(一気に出すと気が散ってしまう?)

少し出して「おかわりが欲しかったら言ってねと」伝える→これはめちゃくちゃ効果があった。

 

やってはいけないことを注意するというより、やってはいけないことをやらなかった時に褒めるようにする→結果的にやらなくなる??